誘導イメージ法、イメージ誘導法

【仮名】ゆうどういめーじほう

肯定的なイメージやシナリオを心の中で思い描く技法のこと。誘導イメージ法では、人は想像の中で五感を全て使い、身体をリラックスさせ、幸福感を養う。誘導イメージ法はまた、ストレス、痛み、不安、抑うつの軽減を目的として用いられるほか、がんなどの疾患に関連する症状の緩和にも用いられる。「guided visualization(誘導ビジュアライゼーション)」、「imagery therapy(イメージ療法)」とも呼ばれる。

【原文】guided imagery

A technique in which a person visualizes positive images or scenarios in their mind. During guided imagery, a person uses all their senses in their imagination to help relax the body and develop a sense of well-being. Guided imagery may be used to help relieve stress, pain, anxiety, and depression and to help with symptoms related to disease, such as cancer. Also called guided visualization and imagery therapy.