-
【仮名】さいみん
-
人がトランス様になり、特定の思考、感情、イメージ、感覚、行動に対する意識や集中が高まっている状態。催眠状態にある間、人は穏やかでリラックスした気分になり、暗示にかかりやすくなっている。通常、催眠は特別な訓練を積んだ療法士の補助を受けて実施される。ストレス、不安、痛みの軽減、あるいは禁煙や減量の支援などを目的として行われる。催眠は補完代替医療(CAM)の一種である。
催眠
-
【原文】hypnosis
-
A trance-like state in which a person becomes more aware and focused on particular thoughts, feelings, images, sensations, or behaviors. While under hypnosis, a person may feel calm, relaxed, and more open to suggestion. Hypnosis is usually done with the help of a specially trained therapist. It may be used to help relieve stress, anxiety, and pain, and to help a person quit smoking or lose weight. Hypnosis is a type of complementary and alternative medicine (CAM).